今日から我が家は夏休み。
我が家では長期休みに入ると必ずしていることがあります。
それは、宿題の書き出し。
宿題の見える化をして、ひとつひとつ終わるごとにシールやスタンプを押して達成感を感じてもらい、やる気に繋げていきます。
以前の記事はこちら。
make-comfort-life.hatenablog.com
今年は、絵や書写・作文などは、やること(下調べや下書き・構成・清書や色塗り)をさらに分解してメモすることにしました。
絵を描く。とやることの1つとして書いても、1日で終わらせるのは難しい。
だからこそ、細かく分解していくことで少しずつ進めていこうという作戦です。
課題をやるために、毎年いろんな方法を考えて進めています。
今回のむすめのやり方は、「くじ」
紙に、1日にやる課題を決めて書き込みます。
その紙を折り畳んで中が見えないようにします。(今回はチラシの裏に適当に書いたので、中身がわからないように、あえてグシャグシャに丸める方式。)
毎日、手のなかに入れて混ぜて机に広げる。
この中から1つ選んで、書いてある課題をする。
毎回やることを決めておくのも1つの方法ですが、その日に何をするか?くじで選ぶことが楽しみになってやる気に繋げる。
こんなやり方もありますよ。
読んでくださってありがとうございます!