make comfort life!快適なくらしの仕組みづくり

~ラクに!すっきり!シンプルに暮らす~片づけ・整理収納

プリント整理のコツ。

月1で、子供関連の書類整理をする時間を作っています。


f:id:make-comfort-life:20220224173251j:image

 

学校もペーパーレス化が進んできましたが、それでもひと月で増えるプリントの枚数は多いと感じます。

 

子どもが3人いる我が家の場合。

 

まずは、人別にわけます。

もともと、子どもたちの書類は、ファイルボックスを使って仕組みを作っています。

なので、おおよそ分かれています。

が、ズボラ投げ込み方式のため、いくつか違うものが混ざってることもあります。

そのため、3人に分けます。

 

用途別に。

人別に分けたら、次は用途別に分けます。

例えば、学校や習い事など

大きな分類からスタートします。

大きな分類で分けたあと、そのなかをさらに分類。

学校ならば、

  • 学校だより 
  • 給食献立や保健だより
  • クラスだより
  • 行事のお知らせ
  • 通年保管のもの

などです。

4月の時点で、細かな分類をクリアファイルに分けていれる仕組みを作っているので、ラクに仕分けられます。

私は、書類整理が好きではないので、判断に迷うものは困らないように保管することにしています。

そういった、(処分してよいか?)迷う書類は、毎月の整理をする時に再確認します。

その時点でいらなければ処分、まだ迷うときは保管することにしています。

 

 

最後に、タイマー。

 

仕分けするのに終わりの時間がないと、私の場合、迷いながらするので余計に時間がかかってしまいます。

なので、あえて10分でやる!などと、決めてタイマーをセットしてから整理を始めるようにしています。

 

こまめに整理をするのも、月1などで整理をするのも、どちらもありです。

ただ、見てみぬふりでどんどん溜めてしまうのだけはオススメしません。

必要書類が埋もれてしまい、困ることがあるからです。

自分に合う方法を見つけて続けていくと、少しずつ整っていくと思います。

一度考えて、仕組みを作ってみてくださいね。

 

読んでくださってありがとうございます。