make comfort life!快適なくらしの仕組みづくり

~ラクに!すっきり!シンプルに暮らす~片づけ・整理収納

体操服のゼッケンはずしを簡単にするには

毎年つけかえる体操服のゼッケン。

 

 

いつもは表から糸を切っていたけど、ふとひらめいて体操服を裏返して裏から糸を切ってみました。



 

これはラク!!

ゼッケンが表だともともとのゼッケンの縫い目なのか?自分が縫った縫い目なのか?迷っていたんですよね。

 

それが、裏返してしまえば、自分が縫った縫い目しか見えない!

その糸を、全部切ると大変なので、適当に間隔あけながらリッパーで糸を切る。


f:id:make-comfort-life:20250417115507j:image

表にしてゼッケンをひっぱると簡単にはずせました。


f:id:make-comfort-life:20250417120150j:image

 

これは来年の私にも伝えたい!(すぐ忘れちゃうので)

読んでくださってありがとうございます。

 

 

#体操服のゼッケン#ラクに#簡単に

 

バケツは必要?折りたたみだといろいろ便利でした!

ダイソーでこんなバケツを発見しました。


f:id:make-comfort-life:20221107170213j:image

 

折りたたみ角バケツ550円です。


f:id:make-comfort-life:20221107170252j:image

バケツってあまり使わないから不必要かなと思っていました。

けれど、

つけ置きにしたり、子どもが上靴洗ったり、洗ったものをベランダに運ぶ時に使ったり、意外と使ってるんですよね~。

防災面を考えると大きいサイズが役に立ちそうです。

ただ、収納するのにスペース使うのは困るなぁと思っていました。

そんなときに出会ったこのバケツ。

色も白とグレーで私好み!

容量は7.5リットルです。

先日、キッチンの換気扇のシロッコファンをつけ置き洗いしました。

バケツに袋を入れて広げます。そこにお湯を溜めて中にシロッコファンと洗剤をいれて袋を閉めてつけ置きしました。

 


f:id:make-comfort-life:20221107170945j:image

嬉しいポイントが、「吊り下げ可能」なところ。

私の大好きな引っ掛け収納もできます。

収納場所は洗濯機の横のすき間に決定。


f:id:make-comfort-life:20221107171021j:image

持ち手もあります。

広げたり折りたたむと時は、底を手で押さえてフチを左右交互に手で引き上げると簡単に広げられます。持ち手を引っ張って広げないようにしたほうが安全かと思います。(破損防止)

 

自分の声に耳を傾けるって大事。

買う前に、色は?サイズは?そのモノにどんなことを求める?など聴いておくと買いに行った時に迷いません。

自分の好みや自分の必要とする用途に合ったモノたちに囲まれると嬉しくなります。

 

 

読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

見た目で判断しないで。ドラゴンフルーツは簡単にカットできて食べやすい!

出先で偶然見かけたドラゴンフルーツ。


f:id:make-comfort-life:20220908115845j:image

そういえば、家で食べたことないかも〜。

そもそも、あまり売ってないですよね。

と、いうわけで買ってみることにしました。

 

 

買ってから気づいたのが、食べ方も切り方もわからない。

カットすると、中は白い果肉・黒いごまのような種があったような〜くらいのイメージ。

味も知らない。

 

 

そこでネットで調べてみたら、とっても簡単でした。

まずは、半分にカット。



f:id:make-comfort-life:20220908125305j:image

そこから、さらに半分にカットして、端から外皮をめくると


f:id:make-comfort-life:20220908120205j:image

こんなにも簡単にキレイに実が皮から離れるんです。

まるでバナナを食べるときのよう(笑)

あとは食べるだけ♪

 

とっても簡単!甘くて美味しい。

 

半分にカットしてラップで包み、冷凍保存も可能。

半解凍させてシャーベット状にすると食べやすいし美味しいですよ。

 

なかなか出会えない果物もチャレンジして見るものですね。

ドラゴンフルーツ、また見つけたら買おう。

 

読んでくださってありがとうございます。