make comfort life!快適なくらしの仕組みづくり

~ラクに!すっきり!シンプルに暮らす~片づけ・整理収納

おかたづけの考え方

取説の見直し。モノは処分しても紙モノは処分し忘れてませんか?

家中のあらゆる物の取り扱い説明書や保証書などの紙モノ。 ひとつのファイルに保管しています。 今日はその見直しをしました。 困ったことが起きたときにすぐに探し出せるように、このファイルと決めて保管。 新しいものが家に入ると、ここにも紙モノが増え…

子ども服は、引き出し5段にいれて衣替えなしが楽チン!

季節が夏から一気に冬に変わったかのように寒くなりました。 先週、子ども服の入れ替えをしました。 我が家のむすめたちは、アウター以外の服は引き出し5段にいれています。 大々的な衣替えはしません。 ただ、引き出しのいれかえだけ。 取り出しやすい位置…

色の視覚的効果は大きい。

片付けに興味を持ち始めた数年前。 家の中を見て気づいたことがあります。 それは家の中にあるいろいろなものの色。 かつての私の家。 小物を入れるかごや洗濯ハンガー、キッチン用品など、色を意識して見ると赤・緑・黄色・青などたくさんの色がありました…

お片付けアシスタント行ってきました。

先月のことになりますが、お片付けアシスタントに行ってきました。 お片付けしていて思うのは、必要ではなくなったものを家に置いておくと、暮らしにくくなるということ。 必ず使うであろうゴミ袋ですら、持つ量が使う量を越えてしまうと、置き場に困るし、…

「◯◯はいくつあっても困らないから~」は本当?

◯◯はいくつあっても困らないから~というセリフを聞くことがあります。 あなたなら、どんな言葉を当てはめますか? ここに当てはまりそうな言葉は、人によって違いますが、 ・よく使うもの ・好きなもの ・あると使えるもの などが入るのではないでしょうか…

お片付けサポートと今日のランチ。

今日はお片付けサポートの日でした。 モニターさんではないので、詳細は語れませんが、サポート後にくださった感想に前向きな言葉が入っていて、嬉しくなりました。 お片付けって、ためてしまってもいいことなくて。 結果、後の作業が大変になってしまいます…

【一緒に片付けの効用】むすこのリセットに付き合う。

受験生になり、ここのところ週末はテスト三昧のむすこ。 個室になってから、サッと!パッと!片付けられるように仕組みを作りました。 しかし、忙しさで片付けが追いつかず、床やベッドにおきっぱなしが 続出。 これはいかん!と「とりあえずボックス」を設…

ファイルボックスの整理。

中学生の息子用のファイルボックス。 受験生というのもあってか、毎日毎日毎日プリントの持ち帰りが多いです。 確認する私がぐったりして、とりあえず~と、ファイルボックスに投げ入れたまま放置していました。 そうすると、どんどんぐちゃぐちゃになってし…

貼ってはがせる不思議な両面テープを使ったところ。

こんなテープを見つけました。 中身はこんな感じ。 使用上の注意に、壊れやすいものには使用しないでください、とあるので、あまり重いものには向いてないのかな。 このテープを見つけたときに、やってみたいことがありました。 まずは、フックにこのテープ…

むすめの晩ごはん作りから考える片付けの効果。

昨日の晩ごはんは予定通り むすめが作ってくれました。 我が家のかつてのキッチン事情は、 どこに何が置いてあるのかわからない。 私以外の誰かが、何かしようと思うと 「ねぇ!◯◯はどこにあるの?」 のやりとりの繰り返しでした。 把握できていたのは私だけ…

【こどもの作品】思い出の整理。

こんにちは。Mariです。 春休み最後の日に、クローゼットの掃除をしました。 そして、毎年成績表や絵などの作品をいれている箱に今年の分をいれたのですが、もうパンパン! あまりのひどさに白黒(笑) これは春休み明けてからしっかり見直しの時間を取ろう。 …

出す!分ける!戻す!

こんにちは。Mariです。 春休みに入ってから、下のむすめはもくもくと見直ししています。 見直しは学期と休みごとにするので、もう何回目かな?もう一人でもさくさく分けて整理します。習慣づいてると私もラク(笑) 学校で使っていたものも、色鉛筆やのりなど…

引き出しが乱れると、ムダな時間も忘れものも増える。

こんにちは。Mariです。 最近、下校後に急いで宿題を終わらせて、慌てて出かけるこどもたち。 早く遊びに行きたくて、いつもやっていることが少々雑になったり、疎かになったり。 そして、日に日に洋服を入れている引き出しが乱れてきました。 洗濯からかえ…

季節小物は箱ひとつに集約する。

こんにちは。Mariです。 今日は季節小物の話。季節飾りの小物や雑貨をたくさんもつことをやめました。 きがつけばもう3月! ひなまつりも終わったので ひな人形をしまいました。 我が家の季節小物は箱に入るだけにしています。 セリアのプレンティボックス…

医療費レシートの仕組みづくり

こんにちは。Mariです。 今日は医療費の領収証を仕組みづくりしました。 毎年、病院にかからずに過ごせるといいなとおもいますが、現実は花粉症に水いぼに歯医者の定期健診などなど・・・。 こどもたちが小さかったときに比べればグッと減りました。 ただ、…

家族に何かしてもらいたいときに考えること。

家族で暮らしていると、片づけても散らかる。 わたしだけが片づけてる。 そんなことありませんか? なんだかもやもやしませんか?なんでいつもわたしだけ?みたいな・・・。 散らかす人=家族片づける人=私 では、いつまでも状況は変わりません。 そこで今…

物をなくさないために意識してやること。

バッグのなかに入れたはずなのに、カギがみつからない! なんてこと、ありませんか? わたしはあります。 よく探すのが、カギ。あと、最近使いはじめたワイヤレスイヤホン。片耳だけつけてて、急いでるときにバッグにポイッて入れてしまって、また使うときに…

大切なのは、いつもきれいをキープすることではない

おかたづけで大切なこととは? おかたづけで大切なことは、いつもきれいなおへやの状態をキープすることではないと思っています。 大切なのは、散らかってもきれいな状態にリセットできること。 生活していると、部屋は散らかります。 私もライフオーガナイ…