make comfort life!快適なくらしの仕組みづくり

~ラクに!すっきり!シンプルに暮らす~片づけ・整理収納

ラクな仕組み

Wi-Fiルーターも!モデムも!浮かせて設置。

家でネットをするために必要なWi-Fiルーターとモデムまわり。 ごちゃごちゃしませんか? とりあえず、1番困ってるのが掃除! モデムやコンセント、なんかいろいろごちゃごちゃしていて、毎回掃除のたびに持ち上げるのがめんどくさい! ここ数ヶ月、キャスタ…

子ども服は、引き出し5段にいれて衣替えなしが楽チン!

季節が夏から一気に冬に変わったかのように寒くなりました。 先週、子ども服の入れ替えをしました。 我が家のむすめたちは、アウター以外の服は引き出し5段にいれています。 大々的な衣替えはしません。 ただ、引き出しのいれかえだけ。 取り出しやすい位置…

花束をもらって新しい発見!

花束をもらいました。 すごーく久しぶりに。 一輪ですが(笑) 花瓶に活けようとして花束を開いてびっくり! 一輪だったからかもしれないけれど、これに入っていたんです。 調べたら、「保水キャップ」というそう。 本来は、花束の時の保水のためにつけてある…

揚げ物はいろいろ大変だけど、工夫してやることを選ぶ。

私も家族も揚げ物が大好き。 だけど、揚げ物は準備も後片付けも大変だし、正直めんどくさいです。 いっそのこと、家で揚げるのをやめようかと思ったりしたけれど。 もし揚げない場合。 食べたいときの選択肢は、惣菜として買うか、食べに行くか。 でも、揚げ…

段ボールや牛乳パック・食品トレーは「まとめて月に一度出しに行く」がちょうどいい。

生活していると、毎日なにかしらのゴミが出たり、いらないものが出てきます。たとえば、段ボールや牛乳パック・食品トレー、雑紙などです。 回収BOXがあるものは、できる限り持っていくようにしています。 ただ、今回ばかりは、「そのつど」ではなく、「まと…

簡単!楽チン!レンコンのはさみ焼き。

晩ごはん作り。 できるだけラクしたい! なので、ラクできるところはラクして作ります。 レンコンのはさみ焼きでラクするところは、あいだにはさむトリミンチ。 スーパーに鍋物用の味つきのつみれが売っているので、それを利用してます。 レンコン洗って、切…

成長ととも暮らしやすく変える。洗面台のタオルかけ。

この家での暮らしが始まったとき。 こどもたちはまだ小さくて、 洗面台の横のタオルかけでは高すぎて、使いにくそうでした。 そこで、洗面台の扉の取っ手を扉の裏に付けて、新たにタオルかけハンガーを取り付けていました。(我が家はタオルの使用1人1枚方…

【セリア】ちょっとラクできる洗濯グッズ。

毎日暑いですね。 洗濯物がすぐ乾くので助かります。 すぐ乾くこの季節だからこそのラクできる洗濯グッズをセリアで見つけました。 ピンチハンガーの洗濯バサミの絡まりに耐えられず手放して、はや数年。 今は靴下をひとつひとつハンガーにとめて干していま…

やりたくなる!仕組み・仕掛けを考える。

ライフオーガナイザー仲間の花村久美子さんの、このブログを読んでこういう仕組み・仕掛け作りって好きだわ~!と、思いました。 hanamurakumiko.hatenablog.com 帰宅後に、子どもに伝えたいことを紙に書いて貼る。 絶対読んでほしい! けど、テーブルの上に…

【セリア】メラミンスポンジボトル洗いロングを水筒洗いに。

毎日欠かせない水筒。 学校にも仕事にも持っていきます。 水筒は、こどもたちが自分の水筒を洗うルールにしています。 任せているけど、衛生面がちょっと心配。 というのも、我が家にはボトル洗いブラシがありません。 今は食器スポンジで洗ってもらっていま…

麦茶は作らない。お水を飲んでいます。

数年前から、麦茶を作ることをやめました。 理由は2つあります。 1つは、麦茶作りが大変だったこと。 水分補給に飲み物は常に麦茶でした。が、家族が増えると、毎日やかんで作っても作っても足りない。 冷ます間もなく飲んで無くなるので、一時期麦茶をや…

【一緒に片付けの効用】むすこのリセットに付き合う。

受験生になり、ここのところ週末はテスト三昧のむすこ。 個室になってから、サッと!パッと!片付けられるように仕組みを作りました。 しかし、忙しさで片付けが追いつかず、床やベッドにおきっぱなしが 続出。 これはいかん!と「とりあえずボックス」を設…

マスクの調整パーツが外れたときのなおしかた。

日常生活に欠かせないマスク。 最近、耳にかけるゴムのところを調整するパーツがついてるマスクを我が家でも取り入れるようになりました。 マスクをつけてみて耳にかけたゴムの長さを調節するのですが、ゴムに通しただけのこのパーツ、ひっぱりすぎて取れて…

7月スタート!

昨日から7月!今年の後半がスタートしましたね。 まずは毎月はじめのおうちごと。 make-comfort-life.hatenablog.com 盛り塩を新しくしてから、玄関のたたきを磨きました。 汚れが目立たない柄のシートを敷いていますが、ゴシゴシすると真っ黒でした! 玄関…

おもしろい発見!みんなもやってみて。

あなたは家族の好きなメニュー、知っていますか? 先日、こどもたちに、 ・好きなご飯のメニュー ・私が作るご飯のメニュー を、ランキング形式でトップ10位までそれぞれに書いてもらいました。 それをみてびっくり。 私が考えていた子どもたちの好きなメ…

医療費レシートの見直し。

明日で6月も終わりですね。 2021年になって、ちょうど半年。 医療費のレシートの整理をしました。 ラクな仕組みを作っているとはいえ、定期的に整理したり見直したりが必要です。 過去記事はこちら。 make-comfort-life.hatenablog.com 今年の仕組みは…

【セリア】コスパと時短優先で選んだハンガー。

洗濯物を干すときや、クローゼットに洋服を収納するときに使うハンガー。 どんなものを使っていますか? どんな条件で選んでいますか? 我が家で使っているセリアのハンガーは、タイトルの通り「コスパと時短」を条件に選んでいます。 それはこれです。 黒の…

時短+◯◯な無洗米のススメ。

我が家は、基本「無洗米」を使ってご飯を炊いています。 「無洗米」を使い始めたのは、子どもが赤ちゃんだったとき。 お米を研ぐ時間すら厳しかったときに、藁にもすがる思いで導入しました。 「無洗米」と聞くと、 ・美味しくない ・価格が高い ・大丈夫?…

貼ってはがせる不思議な両面テープを使ったところ。

こんなテープを見つけました。 中身はこんな感じ。 使用上の注意に、壊れやすいものには使用しないでください、とあるので、あまり重いものには向いてないのかな。 このテープを見つけたときに、やってみたいことがありました。 まずは、フックにこのテープ…

扇風機のスイッチを足で押させない!仕組み(笑)

昨日出した扇風機。 我が家には残念なことに、足でスイッチを押す人がいます。 何度お願いしても、足で押す方がラクらしく! ラクが1番なことは私がよーく知ってるので、私もラクにできるように、仕組みを考えました!! それが、これです。 とっても、簡単…

病院にかかるときの仕組み作りの変遷。

病院に通うこと自体が、子供の成長と共に減ってきました。 元気に過ごせている事ってありがたいなと思います。 ふと、いままでの通院のための仕組みづくりを振り返ってみようと思いました。 よければ、おつきあいください。 始めは母子手帳ケース。 赤ちゃ…

【スケジュール管理】タイムツリーで家族のスケジュールを見える化する。

家族のスケジュールは、毎年手帳に書き込む派でした。 けれど、年々家族の予定が増えすぎて書き込むのが大変になってきたので、今年からスマホで管理してみることに。 そのアプリがタイムツリーです。 timetreeapp.com 手帳だと、予定が変わるたびに書き直す…

【来年の私へ】体操服ゼッケン交換のコツ。

こんにちは。Mariです。 体操服のゼッケン。 なんで毎年つけかえるんでしょう。 本当にめんどくさい~。 といってもしょうがないので、 来年の私へゼッケン交換のコツ。 その1:まち針で止めずに、安全ピンで止めよう。 縫うときにずれないようにと、今まで…

体操服のゼッケン。ラクにする仕組み。

こんにちは。Mariです。 こどもの学校では体操服の前と後ろにクラスや名前のついたゼッケンをつけます。 これ、学年が変わるたびにつけかえるんですよね。(地味にめんどくさい!) 今年は、ゼッケン外す作業をこどもたちにお願いしました! 自分の裁縫道具が…

学校からのプリントをEvernoteで管理。

こんにちは。Mariです。 今日は、学校から持って帰ってくるプリントの管理のおすすめEvernoteです。 evernote.com 毎日1枚は学校から持って帰ってくるプリント。多すぎて、ちょっとあとで・・・と放置しているとあっという間に増えます。 そして、重要なもの…

食器を洗った後は拭きません!

こんにちは。Mariです。今日は、お皿洗いの話。 我が家には食洗機がありません。やめました。いろいろ理由はありますが、1番は食洗機の音が大きくて嫌になったからです。食洗機をやめた代わりに洗い物という仕事が増えました。 我が家では食器を洗った後、拭…

引き戸を一時的に壁にしてしまう方法。

こんにちは。Mariです。 今日は引き戸を一時的に壁にしてしまう方法。 リビングの隣に引き戸で仕切れる部屋があると、引き戸を片側に寄せて開放的に使ったりお昼寝中は仕切って使ったりと、便利ですよね。 けれど、小さな子どもが開け閉めするとあちこちの引…

医療費レシートの仕組みづくり

こんにちは。Mariです。 今日は医療費の領収証を仕組みづくりしました。 毎年、病院にかからずに過ごせるといいなとおもいますが、現実は花粉症に水いぼに歯医者の定期健診などなど・・・。 こどもたちが小さかったときに比べればグッと減りました。 ただ、…

薬を忘れないための仕組みづくり。

こんにちは。Mariです。毎日やっていることは忘れないのに、イレギュラーでやることになったことってつい、忘れませんか? 今日は私が忘れないために考えた仕組みづくりの話です。 我が家でイレギュラーにやることになったこと。それは、「水いぼ」の治療の…

【キッチン】タオルハンガーなしでタオルをかける!

こんにちは。Mariです。 今日はキッチンで使うタオルについて。 使い捨てのキッチンペーパーのことではないですよ。 調理中など手を洗ったときに、手を拭くためのタオルのことです。 どんな風に収納していますか? よくあるタイプはタオルハンガーでしょうか…